水道代の節約 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
水道代の節約 |
TOP | 水道代の節約方法を紹介するページです。 ☆食器洗い ・水を流しっぱなしにしてすすぐより、ためすすぎにします。 ・お米のとぎ汁は、油のついた食器を洗うのに使えたり、 植物の水やりに使えます。 ・スパゲティーのゆで汁は、スパゲティーを食べたあとの お皿を洗うと油汚れが落ちやすいです。 ☆お風呂 ・一人暮らしや家族が少ないと、湯船にためるより、 シャワーのほうが安くすみます。 4人以上家族がいると、湯船にお湯をためて使ったほうが、 水道代の節約になります。 ・お風呂であまった残り湯は、洗濯やトイレを流すときなどに 利用することができます。洗濯に使うときは、残り湯を電動ポンプで 吸い取って移すとラクにできます。電動ポンプは家庭用品売り場などで 売っています。 ・髪を洗っている間は、シャワーを止めるようにします。 流しっぱなしはもったいないです(>_<) ☆洗濯機 ・洗濯はなるべくまとめ洗いをして、洗濯回数を減らすようにします。 ・汗や軽いホコリのついてるだけの服は、 洗剤を使わずに水洗いだけにします。 ![]() ☆その他 ・歯をみがいている間は、水を流しっぱなしにしないで止めます。 コップに水をくんで、歯みがきするようにします。 ・顔を洗うときは、栓をして水をためてから洗うようにすると 水道代の節約になります。 ・雨水を貯めると、花や植木の水やり・洗車に利用できます。 ちなみに私の家では、風呂場にあった古い湯船を外に置いて、 雨水を貯めて使っています。 ・洗車をするときは、ホースを使わずにバケツに水をくんで洗うようにします。 バケツを使うと5杯くらいの水ですみますが、 ホースだと浴槽1杯ぶんくらいの水を使ってしまいます。 ![]() |
![]() 節約ことはじめ 家計の管理 わが家の家計公開 貯金する 食費 節約レシピ 電気代 水道代 ガス代 交通費 日常のいろいろ節約法 ![]() 石けんを使う 炭で洗濯 マイバック ![]() 住まいの掃除 暮しのアイデア 家庭菜園 ![]() シンプルライフことはじめ いらないモノを捨てる なかなか片付けを実行 できない人の方法 捨てるときの注意点 捨てる基準 捨てにくいモノ リサイクルする 新しくモノを買うとき モノを増やしすぎない ための工夫 心のシンプルライフ ![]() チワワのレオン 雑種犬クウ しつけなど プロフィール リンク集 リンクについて 節約るんるん★ シンプルライフTOPへ |